雑記屋さん

某広告代理店勤務のクリエイティブディレクターが、時々お仕事のことや趣味の仮面ライダー/カメラのことについてツラツラと記事にしていきます!

【雑記】仮面ライダーを『ヒーロー』と呼ぶことへの違和感

今やすっかり子供たちのヒーローとして定着している

仮面ライダー』だが、最近は仮面ライダーに対して

ヒーローという単語を結びつけることに違和感がある。

(いや、ヒーローであることに間違いはないんだけど、

なんかこう、モヤモヤしたものがあって笑)

 

先に言っておくと、今回はオチのないただの雑記だ。

 

さて、いわゆる『平成ライダー』と呼ばれる仮面ライダーは、なりゆきで仮面ライダーとして戦うことになるケースが多い

まぁ、この「なりゆき」も運命であるからにして、

結局はなるべくしてなったと言えるのだろうが。

 

f:id:Ryouchang:20190221111858j:plain

(最初の内、力を持て余してこれからどうするかベッドで悶えるライダーもいたなぁ。。w)

 

つまり、仮面ライダーとして戦い始めた初期段階のうちは、割と「敵が現れたから倒す」という

行き当たりばったり感が強くなってしまう

とは言え、1年を掛けて人としても仮面ライダーとしても成長していくストーリー構成になっていることから

物語中盤から終盤にかけては立派なヒーローとして

成立していることもまた事実だ。

 

恐らく、自分が抱えているモヤモヤは「ヒーロー」という単語で一括りにされていることに対するもので

「ヲタク特有のめんどくさいやつ」なのだと思う。

 

しかしこの「なりゆき」の多さは、想像に過ぎないもの

ではあるが「誰でも仮面ライダーになれる可能性がある」ことを制作側が示唆しているのかなと思う。

もちろん、仮面ライダーが存在しないことは

曲げようのない事実なのだが

ふとしたことがキッカケで人生が大きく変わることは、

僕らの生きる世界でも充分起こり得る

そんなメッセージも含まれてるとしたら、

「人としての成長がこれから」である子供たちには

そりゃあもう最高の教科書と言えるだろう。

(伝え方が間接的すぎるだろ!というツッコミが聞こえてくるが)

 

じゃあ昔はどうだったんだと『昭和ライダー』に

目を向けると、改造人間(いわゆるサイボーグ)という

「異形の者」としての悲哀を背負いながら戦い続ける戦士

とした側面が強調されている。

 

昭和ライダーの中には、(最初のうちは)敵組織への復讐が戦う理由であったライダーもおり、

復讐という感情を乗り越えての仮面ライダーであるから、

やはり「ヒーロー」という単語でまとめられるのは違うと感じてしまうのだ。

(めんどくさいこと言ってるなぁと自分でも思う)

ちなみに、昭和ライダーの1号~ZXまでの活躍を

描いている漫画『仮面ライダーSPIRITS』がある。

それこそファンの妄想を全て形にしてくれたような

作品なので非常にオススメだ。

kc.kodansha.co.jp

現在36巻まで刊行されており、今が1番アツい展開!

 

オチもなにもない雑記なのでこのへんで終わりにするが

結論、『昭和ライダー』も『平成ライダー』も

間違いなくヒーローだ。

しかし、それぞれが抱える背景は昭和と平成で分けても

非常に差異があるからこそ

この途方もないモヤモヤが生まれるんだろうと思う。

 

それぞれのライダーを端的に表現できるだけの語彙力や

『平成ジェネレーションズForever』でウラタロスが

見せた「クサさ」があればなぁ。

hobby.dengeki.com